
双子池ヒュッテ
Futagoike Hütte
【本編】
Tokyo Climbさん制作動画
双子池ヒュッテ ある夫婦の物語
-予告編-はこちら

【営業期間】2025年4月26日~11月8日宿泊まで
※計画の段階で到着が16時過ぎる予定の方は、宿泊をお断りさせて頂きます。
掲載内容を確認頂き、了承の上お越し下さい。
【定休日】
月曜日:宿泊営業休み
※売店・軽食は営業
火曜日:定休日
水曜日:昼12:00~営業開始
※月曜が祝日の場合、宿泊可能
火曜宿泊営業休み、水曜定休日となります
2025年夏季シーズンのご予約 4月1日~予約受付開始
※旅行会社様、又は10名以上でご利用の団体様は除く
【冬季営業日】
2025-2026年 年末年始
2026年1月中旬~3月中旬の間
金・土曜日、小屋泊1名様~営業致します。
※ご予約のない日は、お休みする場合有り

北八ヶ岳 双子池
※国定公園内の為、重量に関係なく許可のない飛行はできません。
国有林野内における無人航空機の飛行には、事前の届出が必要です。

イベント情報やお知らせはこちらをご覧下さい。
<お知らせ>
TBS ドキュメンタリー映画
「小屋番~八ヶ岳に生きる~」
予告動画
蓼科山と北横岳の山間に、雄池(おいけ)と雌池(めいけ)が並ぶようにしてあるのが双子池。
その2つの池の間に建っているのが双子池ヒュッテです。
八ヶ岳に降った雨が地下浸透して湧き出た池の水は、透明度が高く、四季折々の素晴らしい景観を見せてくれます。

【注意事項】
・上記の看板より先から雄池までは、カメラ以外の荷物の持込は禁止 飲食も禁止されております。
(ペットの連れ込みも不可。)
双子池の一つ、雄池(双子池ヒュッテ 受付を背にして左手の池)の手前に、この看板がありますので
十分に注意し、雄池のそばまで行かれる際は、必ずルールを守った上で先に進んで下さい。(荒天時同様)
・池の水を直接飲むことはできません。
保健所から許可が下りた飲料水ではないこと、又、近年 双子池周辺で鹿が増殖している影響が、
水質にも及んでいることが懸念されています。
6月頃~10月上旬頃までは、消毒済みの水をご利用頂けます。
その他の期間、もしくはスタッフから指示があった場合は、必ず煮沸をお願い致します。
※雄池にはサンショウウオを始めとする、きれいな自然の中でしか生きられない生物が生息しています。
双子池のきれいな水質と環境を守る為に、マナーを守ってお過ごし下さい。


サンショウウオ

澄みきった雄池の水
お部屋


大部屋 1部屋
個室 8部屋 ※個室代金のみ前払い制となります。
定員数 40名 ※通常時の半数に減らしております。
・2021年より、感染症対策の一環として『室内テント泊』を開始致します。(大部屋のみ)
当ヒュッテのテント(2人用)を1人1つずつ利用することができます。
その為 大部屋でも安心して、又、個室感覚でお泊り頂けます。
※持ち込みテントの利用不可
※消毒が完了したものから再度利用致します。
次に使用される方の為にも、大切に使用して下さい。
・布団につける敷きシーツ、掛布団カバー、枕カバーは、常に新しい物をご用意致しております。
※シーツ代は宿泊料金に含まれています。

【大部屋】室内テント泊

シーツのご用意あります

予約



料金・注意事項

料金のページにて、ご確認ください。
【注意事項】
★北横岳北峰からお越しの際は、必ず亀甲池経由でお越し下さい。
(冬季も、必ず亀甲池経由でお越し下さい。)
※北横岳北峰~亀甲池間のコースタイムは、1.5~2倍みてください。
どうしても大岳へ行かれる場合は、
双子池からの上りルートでお願いします。
大岳分岐から双子池までの下りは大岩の重なる
高い段差の道が、標高差300mも続く為、
「八ヶ岳の縦走路で最も歩き難い場所の一つ」
で、遭難・事故が多く大変危険です。
・当日の到着は16時までです。
※計画の段階で到着が16時過ぎる予定の方は、宿泊をお断りします。
・宿泊日当日、交通機関の遅れや山行中のケガにより遅れることが予想された場合は必ずお電話下さい。
・山小屋宿泊の受付 14:00~16:00
受付時間前に近くを散策される場合、荷物置き場をご案内します。
スタッフにお声かけください。
・夕食17:30~ 朝食6:00~
・消灯20:30
※状況によって、時間が変更となる場合有り
※宿泊人数や状況によって、時間が変更となる場合有り

【夏季夕食】個室
※食材の関係で一部変更になることがあります。

【冬季朝食】
※食材の関係で、一部変更になることがあります。

キャンセル

予約をキャンセルされた場合、キャンセル料金が発生致します。
料金のページにて、ご確認下さい。
※キャンセル料金お振込み先はこちらです。


トイレ

・汲み取り式 屋外と室内にあります。
ペーパー有。
宿泊者は、宿泊料金にトイレ利用料も含まれています。
・通過利用(屋外のみ/宿泊者以外) 1人1回200円
・学校団体(要予約) 1人150円×大人含む全体の人数
定休日に団体利用はできません。
利用の際は下見を行い、案内を受けた上、
ルールを守ってご利用下さい。
公衆トイレではありません。
連絡がない場合や、無断での利用はかたく禁じます。

その他

軽食 : 有
売店 : 有
水場 : 有 ※通過利用(宿泊者以外)は使用不可
売店でミネラルウォーター購入可
冬季は水道の利用はできません。
テント場 : 有
電波状況 : docomo ×
au 〇 小屋周辺のみ
softbank ×
※双子池周辺は、電波状況が大変悪いです。
公衆電話もありません。
連絡の必要がある場合、双子池から双子山方面へ
15~20分歩くと電波が繋がり始めます。